京都大学白浜水族館
きょうとだいがくしらはますいぞくかん
和歌山の海の豊かさが見られる
京都大学が運営する水族館で、展示されている約500種の生き物はすべて紀伊半島の海にいるものだけという、こだわりの展示が特徴。紀南の海の豊かさを、目の当たりに見ることができる。サンゴ、エビ、カニ、ヒトデなど、背骨のない無脊椎動物が、展示の約半数を占めるのも、もう一つの大きな特徴。15種以上のウニをまとめて展示するなど、マニアックすぎる展示のファンも多い。
| 電話 | 0739-42-3515 | 
| 住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町459 | 
| 営業時間 | 9時~17時(最終入館は16時30分まで) | 
| 定休日 | 無休 | 
| 料金 | 大人600円(高校生以上) 小人200円(小中学生) | 
| アクセス | JR紀勢本線「白浜駅」から車で約20分 紀勢自動車道「南紀白浜IC」から車で約25分 最寄バス停「臨海」下車 徒歩約5分 | 
| 駐車場 | 40台 無料 | 
| ウェブサイト | https://www.seto.kyoto-u.ac.jp/shirahama_aqua/ | 
MAP
設備
駐車場


