
海沿いにある2つの温泉と山間の温泉、趣の違った3つの温泉
海沿いを走る「国道42号線」をドライブして椿温泉「椿はなの湯」へ。昔から湯治場として愛されてきた椿温泉郷のあとは、日置川温泉へ。全国でも珍しい強アルカリpH10.1の日置川温泉「渚の湯」、そして日置川を上流へと車を走らせ山間の「えびね温泉」へ。それぞれの趣の違う白浜町の温泉を堪能して下さい。
南紀白浜IC

紀勢自動車道(近畿自動車道紀勢線)のあるインターチェンジで、2015年7月に供用が開始されました。接続する一般道は国道42号線と県道34号白浜温泉線(一部白浜空港フラワーライン線)。車等で白浜温泉に来られる方の玄関口になっております。
日置川温泉 リヴァージュ・スパひきがわ

美人湯といわれるアルカリ単純温泉
圧倒的泉質!つるすべ温泉♪
温泉が特徴の「リヴァージュ・スパ ひきがわ」
美肌効果が期待できる温泉で、湯船に入ってすぐ、お肌がつるっとしてくるのを実感できると思います。
未体験の方はぜひお越しいただき、吸い付くような強アルカリの力をご体感ください。
源泉名は日置川温泉「渚の湯」。美人湯といわれるアルカリ単純温泉。pH 10.1で、これほどのお湯のつるつる感、とろっとした肌触りは希少です。
館外には、どなたでも「つるすべ温泉」を無料で体験出来る足湯もございます。
道の駅 志原海岸 海来館

太平洋を一望しながらBBQが楽しめる
太平洋を一望できる絶景の道の駅。2階テラスでは夏の定番のBBQで新鮮な魚介類や肉類を味わう事ができます。
「日置川町商工会アンテナショップ」も兼ねていて、地元産の魚介類、農産物、お土産物等販売。
1Fでは、イタリアンやケーキ、2Fでは新鮮な魚介料理を堪能でき、すぐ目の前には、県の夕陽百選に選定された志原海岸が広がり、日本の奇岩百景に登録された「ベアーズ・ロック」をご覧いただけます。
モデルコースをGoogleマップで表示
